レンガパークマーケットの記事一覧
《9.22レンガパークマーケット・WORK SHOP③》
●イロトリドリノセカイ
水兵さんに変身(帽子とセーラー)&UWの旗づくり
自由な発想で自分だけのイロアソビを楽しむ「イロトリドリノセカイ」。
今回は、みんなに「呉の観光天使」になってもらうべく
楽しいイロアソビを行います❤️
会場となる「大和ミュージアム」といえば、呉の観光に絶対外せない場所。呉に居るからこそ、もっとこの空間を楽しみたい…
ということで…
誰もが一度はなってみたい「水兵さん」に変身しよう❗️
四角のハンカチや和紙に絵の具やペンで楽しく可愛く模様を描いて
自分だけの帽子&セーラーを作りましょ❤️
写真にも残せてイベントから持ち帰っても楽しめます❗️
セーラーはしっかりとした生地なので、お弁当包みにも大活躍❗️
子どもサイズはもちろん、大人サイズも用意しているので、
親子で水兵さんになっちゃおう
さらにUWの旗も作れる予定なのでお楽しみに
当日WSに参加後、#大和ミュージアム #レンガパークマーケット #イロトリドリノセカイ などハッシュタグをつけてSNSにアップしてくれた方には、ささやかなプレゼント(カラフルなチョーク)も用意❤️
会場に設置されたコンパネに自由に落書きを楽しもう
呉のことがもっと好きになる、素敵な1日をお過ごしください
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・蚤の市③》
●こまもの屋toro*toro
かもめ浮くサブレ、オリジナル手ぬぐい、
小さなシャツベルト、懐かしい紙モノなどの販売。
呉YWCAの2階に店を構える「こまもの屋toro*toro」。
どこかなつかしいノスタルジックな世界が広がる人気の雑貨屋さんです。
今回は店主デザインによるオリジナル手ぬぐいのほか、
懐かしい雰囲気の紙モノなど
乙女ゴコロをくすぐるアイテムがずらり。
そして
小さなシャツベルトは当日、オーダーメイド会もします。
ぜひ、遊びにお越しください。
http://torotoro-kure.jimdo.com/
《9.22レンガパークマーケット・蚤の市②》
●SUNhemp[サンヘンプ]
コーヒー豆を運んできた麻袋「ドンゴロス」をリユースしたバッグや小物の販売。オーダーもOK!
珈琲豆を運んできたドンゴロス[麻袋]を使用したバッグや小物を展開する「SUNhemp」。
異国の雰囲気溢れるポップな柄で作られるバッグは、見た目もさることながら、
厳しい輸送環境にも耐えうる丈夫さを持ち合わせています。
当日は大小様々なバッグをご覧いただけるよう取り揃えているので、
この機会に是非手に取ってみては。
オーダーにも応じてくれるのでお気軽に
https://www.facebook.com/SUNhemp
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・蚤の市①》
●Rivet
旧き良きアメリカのゼネラルストアの雰囲気が漂う店内に、
良質でこだわり抜かれたアイテムに出会えるセレクトショップ「Rivet」。
店主のこだわりの見られるArt Brownの革小物をはじめ、
デイリーユースなキャップや雑貨などを販売します。
さらに、子どもたちが大好きな「スーパーボールすくい」も登場!
こだわりやのおしゃれさんも
ちびっこもみんな集合しよう!!!!
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・WORK SHOP②》
●日進月歩(にっしんげっぽ)
「けん玉体験・教室
国内海外のけん玉、オリジナルグッズの販売」
今や世界が夢中になっている日本発祥の伝統的玩具「KENDAMA」。
あまり知られてませんがその「けん玉」のRootsとなるデザインが、
1918年呉市にて「日月ボール」として誕生!
そんなこんなで「けん玉」由来の地でもある「呉市」
にてひっそりと活動する「Nichi-Gets」が不定期で開催するKENDAMA集会。
やればやるほどハマる独特の世界、その魅力を伝えるべく、経験者だけでなく、
初めてけん玉を見る、触るという方でも楽しめるよう活動中!
老若男女経験不問!
MORE FUN,MORE SHARE!!
https://www.facebook.com/nichigets/
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・WORK SHOP①》
●和★Rock
広島の若き和太鼓グループ『和☆Rock』がブルプロ初登場。
和太鼓、篠笛、琴、三味線、尺八、ギター、ドラム、サックス、ピアノなど、和と洋を融合させたステージで観客の心を魅了する彼ら。
魂を揺さぶられる日本伝統の和太鼓にRockテイストを融合させた圧巻のステージで、祭り気分を盛り上げてくれます!
●1st 11:30~12:00
●2nd 13:30~14:00
更に、12:00~13:30は和太鼓を体験できるワークショップも行う予定です!
ぜひ気軽にご参加ください^^
(※会場の状況により出来ない場合もございますのでご了承ください)
https://www.facebook.com/jdwarock
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・FOOD》
「呉菓子大博覧会」
【呉海軍工廠の工員弁当】
●再現店舗:すてらダイニング
●監修:齋藤義朗
太平洋戦争突入前、昭和16年(1941)頃の呉海軍工廠では、
約7万3000人にのぼる工員が働いていました。
その工員たちの昼食には、
自宅から持参する弁当などのほかに、購買所(のち物資部)弁当部勤務の年配女性たちがつくる数万食分もの工員弁当がありました。
当時の弁当箱はアルマイト製の飯箱(大)と惣菜箱(小)の2個セットでした。
呉市中央6丁目で自家農園で栽培した野菜を使った手作り弁当を販売している「すてらダイニング」が、竹皮弁当箱に惣菜(おかず)とご飯(麦飯)を詰めて販売します。
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・FOOD》
「呉菓子大博覧会」
【ドーナツ・ケーキ】
●再現店舗:粉こから
●監修:齋藤義朗
『海軍二等主計兵調理術教科書』 (海軍省教育局、昭和19年 5月調整、齋藤義朗氏蔵)に 記載されているレシピを元に再現。
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・FOOD》
「呉菓子大博覧会」
【大和むすび】
●再現店舗:五月荘
昭和20年4月7日、戦艦大和 最後の出撃の戦闘配食。
海軍と共に百余年の歴史を 歩んできた、
“海軍さんの料亭”五月荘が 料亭の味にて完全再現。
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
《9.22レンガパークマーケット・FOOD》
「呉菓子大博覧会」
【一等巡洋艦「青葉」の「伊太利コロッケ」】
●再現店舗:すてらダイニング
●参考資料:第二艦隊主計科「研究献立集」(昭和10年度)
11月12日から全国公開される『劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」』の中でも出てくるフネ「青葉」
当時、青葉の兵員の評判「人気度100%大歓迎」だった「青葉の伊太利コロッケ」。ホワイトソースが入っていて人気だったのも頷ける仕上がりです。
現在、呉市立美術館で開催中の『こうの史代「この世界の片隅に展」』を見てから青葉を想い食べて頂くのが良いかと思いますが前回は1時間で完売しましたのでご希望の方はお早めにご購入下さい。
▼劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト
http://konosekai.jp/
▼呉市立美術館『こうの史代「この世界の片隅に展」』
http://www.kure-bi.jp/?cn=100504
<一等巡洋艦「青葉」とは?>
就役:1927年9月20日
1944年10月23日フィリピン沖海戦においてルソン島西方で米潜水艦の魚雷を受けて大破し、呉海軍工廠に帰還。
しかし修理の見込みが立たないため防空砲台として警固屋地区の海岸に繋留。
1945年7月24日と28日のアメリカ爆撃機の熾烈な爆撃を受け、「青葉」は大破着底。
そのままの状態で終戦を迎え、
1946年11月より播磨造船の手により解体。
現在は、広電バス警固屋5丁目バス停より100m先の所に警固屋まちづくり協議会・巡洋艦青葉終焉之地碑建設保存会が建立した 「巡洋艦青葉終焉記念碑」がある。 碑文はかつて「青葉」に乗艦した事もある 中曽根元首相によるもの。
===================
StitchHouse(ステッチハウス)
〒737-0046 広島県呉市中通1-3-22
TEL0823-23-0488
URL http://sh-web.jp/
CATEGORY
- chocolatesoup
- INFORMATION
- ウォールデコ
- ベビー・キッズ
- aden+anais
- ALOHALOHA
- arkakama
- Au clair de la lune paris
- BANGBANGCopenhagen
- Betta
- BIBPA(ビブパ)
- BOBO CHOSES
- BOOK
- Cienta
- CKISM
- cokitica
- condor
- DON FISHER
- eLfinFolk
- frankygrow
- GRAY LABEL
- Hansel from Basel
- Imps&Elfs
- JAX & HEDLEY
- Je suis en CP!
- LE PETIT GERMAIN
- LECONS DE CHOSES
- mimipoupons
- MINGO.
- mini rodini
- MINNETONKA
- MoL
- Numero74
- PETIT BATEAU
- Picnik
- POPUPSHOP
- putiton
- Rody
- Rylee + Cru
- Salt Water
- stample
- StitchHouse Original
- STRIDER
- The Animals Observatory(TAO)
- tinycottons
- UMP
- UNIONINI
- WAKAMONO
- WOLF & RITA
- WOLF&RITA
- レディース
- 入園準備
- 出産祝い
- 松尾ミユキ
- 雑貨